染井吉野
4月10日
茶褐色の部分が多くなり終焉を迎えようとし
4月8日
まだまだ花見は楽しめるようです。
4月5日
まだ見ごろが続いています。
4月1日
満開の状態です。
3月29日
しっかりと花が咲きだしています。
3月26日
桜並木もピンクが濃くなってきました。
3月23日
もうひとつ暖かい日が来ると 開花しそうな様子です。
3月20日
正・副標本木には膨らみかけた莟は見られますが、開花間近のものはごく少ないよう
です。
3月17日
蕾は膨らみかけていましたが、少し時間がかか
陽光
4月9日
陽光は終焉を迎えました。
4月8日
ピンクから茶褐色へと変化しています。
4月5日
標本木はもとより、個々の樹木もまだ見ごろにあります。
4月1日
最盛期の花見頃と思います。
3月29日
見応えのあるものが多くなりました。
3月26日
3分から4分咲きくらいになっているようです。
3月23日
着実に成長しております。
3月20日
温暖な日和が続いたことで正・副標本木とも蕾が大きく膨らんできました。暖かさが続けば早い時期に開花が期待できそうです。
3月17日
間もなく開花しそうなものもいくつかあります。
河津桜
3月21日
すっかり葉桜に代わってしまいました。
3月17日
桜並木の色彩も濃いピンクに染まっています。
3月14日
気温がぐんと上昇し、花の数も一気に増えています。6分咲きから7分咲きの感じになりました。
3月11日
蕾の成長が進んでおり、11日~13日の温かい予報を受けて開花が進むと思われます。
3月8日
今後の温かい陽気で開花が早まることが期待できそうです。
3月5日
並木道も次第にピンク系に変化しているようです。
3月2日
全体に蕾のふくらみが目立ってきてあちらこちらで開花も確認できるようです。
2月27日
北西の強風が吹きつけて花見の方々も少なめだったようです。
2月24日
蕾成長中。咲いた花は寒気に負けて萎れています。
2月21日
開花までにはもう少しの気配です。
2月18日
蕾成長中。 しかし、開花まではもう少し・・・
2月15日
蕾成長中です。
お役立ち資料
八千代ぶらり散歩(道の駅やちよ↔逆水橋)(PDF:2.69MB)
※ご利用の前に、マップの利用規約をご覧ください。
スマートフォンの位置情報サービスを利用したマップです。GPS機能をオンにしてご利用ください。